2009年7月7日火曜日

梅シロップ完成間近



こちら紅梅+氷砂糖。シロップがほんのりピンクに色づきました。写真でわかりにくいのが残念。








こちらは普通の完熟梅+上白糖。まだ少し溶け残ってますね。なんたってこのレトロ瓶がポイントなのです。昔オバーチャンが梅干しを漬けていたもの。





お砂糖が溶けきったら完成なのだ。今年は発酵してしまうこともなくうまくいきそうで楽しみですのこと。

2009年6月22日月曜日

梅の雨と書いて

雨続きでじめじめしてきたと思えば。
ホッホッホ、届きましたで。





水本農園さんの漬梅用完熟南高梅とさらに南高紅梅でございます。今年ははり込んでしもうたのぅ。





こちらが紅梅。始めて注文してみました。梅酒や梅ジュースにするとほのかにピンクになるとのこと。むっさラブリーさんではありませんか。


いずれも驚愕の大粒でものすんごい良い香りがします。熟してから漬けるのが好みなので、しばらく家中を転がしておいて追熟させるのですが、そこら中が梅の香りに包まれてそらもうエライコッチャ。梅の一番の醍醐味は漬ける前日なんではないでしょうか。


昔オバーチャンが漬けてた塩からくて果実の香りがする梅干しが食べたくて始めた梅漬けも年中行事として定着してきました。雨が梅の実を運んできて、梅酢やシロップの上がる頃には祇園祭ですよ。そして巡行が終われば土用干し(去年干せなんだけど)。

2009年5月17日日曜日

インテリアとして扱うべきなのか

うちには線路があります。
その昔阪急電車で使用されていた物。






本物の枕木をカットした物の上に本物の線路をカットしたものが本物のねじやら釘やらで本物と同じように固定してあります。
…結構でかい。






確かに線路。






元来、「線路はこうやって設置されているんですよー」と見学者(主に児童)に説明するためにこしらえた物だそうです。
「ためしというかシャレで「価格応相談」と表示してみたんですけど」
「ホントに買っていただけるんですかっっ??」

…ホントに買いやがったようちの家族は。
これから我が家の守り本尊として崇め奉ってゆく所存であります。

2009年5月15日金曜日

褒美がとどいたぞ!



おや、ナニか荷物が…






なんと!殿より宅配便が!






これは正しく褒美の米!







嬉しゅうございますぅ(号泣)
日々精進に励みまする!

2009年5月8日金曜日

とりあえず実験

Flickrに消しゴムハンコを上げてみました。
写真のサイズは思ってたより大きい方が良いみたいです。

コチラ

2009年4月22日水曜日

すべてはフルーツケーキから



友人とこへの手みやげです。もう何百個作ったことやら。
もともと父が大のフルーツケーキ好き。
さらには辛口の祖母がうまく出来てないとほめてくれなかったせいで
ムキになって年がら年中作ってました。
おかげさまで今では名刺代わりと言っていいほどの大定番へ成長してくれましたよ。
料理でも日曜大工でも、この人のお得意はこれ!と回りに認めてもらうのは大変だ。

手前のちっこいのは同居人に丸呑みにされました…
ワシの分はヘタだけかい!

2009年4月14日火曜日

ノベルティグッズバカ



うちの最寄りの商店はなぜかリサイクルショップ。コンビニより近いので、ちょくちょくのぞきます。食器や調理器具が気になる性分。






昔の三ツ矢サイダーのグラスを発見。5個ほどありました。





コチラはリボンシトロン。リボンちゃんかわいい!これもたくさんありましたよ。




これは一つしかなかった、サントリービールのグラス。瓶ビールはこんな小振りのグラスの方が都合が良いし、手のひらで頃合いなサイズです。


いずれも飲食店向けにメーカーが配っていたものではないかと思います。最近の景品やキャンペーン向けのグラスに比べて作りがしっかりしているし、コストもかかっているような手触りがあります。こんなものばかり集めているから家の雰囲気が実家っぽくなるのかなぁ。

2009年3月29日日曜日

お誕生日おめでとう

34歳になるということでして、寿ぎの気持ちを込めてシューを焼いてみました。
あるいはもうエエ歳でんな、という冷やかしでしょうか…





でも食べたら普通の味。

2009年3月27日金曜日

すっかり習慣


自分用に石けん作りました。乾燥&熟成も2ヶ月しっかりやりました。もう使えるな。
いっぺん作れば大量にできるので、在庫がかなり少なくなるまで放ったらかしにしてしまうのが常です。失敗だったらどうするつもりなのでしょう。






今回は一番安上がりなサラダ油・ココナッツ油・パーム油で色も香りも特になし。毎日使うものなので、結局こういうところに落ち着きます。お素麺の木箱で固めて包丁でテキトーに切り分けると。初めは趣味だったのにいつの間にか家事になっているな。


2009年3月25日水曜日

ぎらり

こんなものを買いました。






うふふ。高村刃物製作所謹製の文化包丁。
ご主人&高村3兄弟から直接アドバイスなどいただいて買い物ができるというスバラシイ機会があったのでした。試し切りもお好きなだけどうぞてあなた。うふふ。うふふふふふふふふふ。

よく切れる包丁てのはすごいですね。野菜の切り口が瑞々しい。もはやエロいというか。刃の重みだけですっぱりと切れるので、料理する者への負担もぜんぜん違います。

ほんとは三徳包丁が欲しかったのですが、一番安いのにしときましたよ…。これでも私には十分すぎる贅沢でございます。





つまり、これに行ったという自慢でした。





2009年3月13日金曜日

ちっちゃいフレーム

こんなのがでてきた。試作品ですがちょっとごひろうしてみましょうかしら。





ムラちゃん
のステキイラストが消しゴムハンコになっております。なんか使い途ないかしらと思って、簡易フレームを作ってみました。

ブローニーフィルム6X6サイズ用の紙マウントに色を塗りまして、ハンコを押した紙を挟んで固定。
スタンドの代わりには爪楊枝の両端をカットしたもの。マウントにピンバイスで穴を開けて、軽く差し込むときちんと自立いたします。本体にはアクリルガッシュで色を塗っております。

難点はあまりに軽すぎて風に飛んでいくことと、中身の差し替えができないこと。6X6のマウントがどんどん手に入りづらくなってること。手元の厚紙などをカットすればまあよいのですが。




ハンコはかわいい。うふふ。ムラちゃんですから。






リバーシブルになってます。写真とかはさんでもいいし、軽量級なのでぶら下げたり吊るしたりもよさそう。

2009年3月9日月曜日

リユースがたのしい

ノートを作ってみたのですよ。


あ、普通のノートに見える。
ふふ。



よーく見たらわかりますね。チラシの裏使用のびんぼうノートでした。
これから打ち合わせとかこれ持っていきます。
ページのみ糸綴じで表紙にひもでくくりつけてあります。
差し替え自由。




ホレ。チラシだぁ。